顧客とともに価値を創る

代表者ご挨拶

 

ICI株式会社は、顧客企業とそのお客様のコミュニケーションを通じ、お互いの関係を強化するサービスを提供することで、中小企業の持続的な発展に貢献することを使命としています。

日本の事業所数の99%以上を占める中小企業は、都市部・地方を問わず、日本経済の中心的な役割を担っています。従業員数で見ると、日本全体の7割近く、地方においては73%を中小企業が占めており、この割合は2004年以前から変わっていません。これは、中小企業が日本の経済・雇用の基盤であり続けていることを意味します。

中小企業は、大企業に比べ経営資源が限られる中で、独自の技術や製品を開発し、新しい産業の創出や既存産業の転換に貢献しています。その中でも、地方の中小企業は地域経済の発展や活性化を牽引し、地域特産品や観光資源を活用したビジネスを展開することで、地域の魅力を高めています。

また、地方の中小企業とその従業員は、地域の防災や文化伝承にも重要な役割を果たしています。地域社会と密接に関わる中小企業の持続的な成長が、日本全体の持続可能な発展につながるのです。

私たちは、単なる業務の外部委託先ではなく、顧客企業の業務プロセスに深く関与し、社内の一員として共に成長するパートナーであることを目指します。 顧客企業が直面する課題を共に考え、最適な解決策を提供し続けることで、中小企業の発展を支援し、日本全体の明るい未来を創っていきます。

ICI株式会社

 代表取締役 島田昭規

 

代表者略歴


ICI株式会社 代表取締役

一般社団法人中小企業事業推進機構 代表理事

特定非営利活動法人ハッポスプロジェクト 理事長

ハッポス合同会社 ソーシャル・デザイナー

一般社団法人九州の食 事務局長

 

1964年生まれ。福井県勝山市出身。立命館大学法学部卒業。

1989年、コンサルティングファーム入社。医療事業部に配属。主に医業経営に関するコンサルティング業務に従事。

1992年、シンクタンクに入社。関連会社に出向し、地方自治体コンサルティング部後、国際事業部に配属。

1995年、福岡に移住。テレマーケティングエージェンシー入社。通信会社福岡第二法人センター長に就任。後、本体事業統括本部本部長。

20042月、有限会社人と人総合研究所(ICI株式会社)を設立。

20081月、中小企業中間支援「事業推進クラブ」の運営を開始。

20083月、JIPDECプライバシーマーク審査員登録(2010年迄)

20099月、事業推進クラブを「一般社団法人中小企業事業推進機構」に改組設立。代表理事就任。

201110月、社会貢献事業者交流兼事業創造プロジェクト「101プロジェクト」立ち上げ。

201512月、「一般社団法人九州の食」事務局長就任。

20168月、「特定非営利活動法人ハッポスプロジェクト」設立。理事長就任。

現在に至る。